第99回国展 受賞作家展・国展秋季展
□ 日時 2025年11月1日〜11月8日
□ 場所 東京都美術館(上野)

工房開放日 OPENDAY
□ 日時 2025年11月16日
□ 場所 愛知県蒲郡市 木工時不知

第99回国展
□ 日時 2025年4月30日〜5月12日 終了しました
□ 場所 国立新美術館(六本木)


企画展【moment】
□ 日時 2025年9月5日〜10月13日 終了しました
□ 場所 旬景浪漫 銀波荘



■概要
この形をふれると、何かを思い出す。
昔の友達。
かつての私。
あの頃に大事にしていたこと。
この色彩を眺めていると、あの場所を思い出す。
風の音。
その風が乗せてくる匂い。
降り注ぐ光の角度。
「moment」
流れる時と季節のなかで、
その一部を取り出した「瞬間」が展示作品のテーマです。
9月の夏が終わりへと向かい、
10月の秋が訪れる季節。
この会期に作品をふれてみてください。
二人展「守破離のふたり」
□ 日時 2024年 5月25日・5月26日 10:00-17:00 終了しました
□ 場所 温泉喫茶sinonome 所在施設 旬景浪漫 銀波荘

■概要
守破離とは600年前から日本で伝わっている茶道や武道の修行における段階を示した言葉。能の世界で世阿弥がまとめた書物「風姿花伝」に現れました。
守=型を忠実に守る
破=良いものを取り入れ発展させる
離=独自の新しいものを生み出す
師弟関係の中で木工技術を積み上げた「守」倉澤。対して自由な気風のもと創作する「離」武藏。そのふたりの作品は相反するのか。融合の形をみせるのか。是非この二人展にてご覧ください。




